忍者ブログ
ぴんぽるとの日々です。なるべく更新するようにしてますがたまに更新できない時もあります・・・
[393]  [392]  [391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383

blog435.jpg
最近思うのですが、何年後かにはぴんぽるもさすがにボディもエンジンもヤレて来て手を入れる時期が来ると思います。エンジンはオーバーホールするついでにチューニング等と言う方法もあるのでしょうがボディはどのような選択肢があるのでしょうか?簡単に考えてみました。

①ロールケージ等を組んで剛性をアップさせる。

②ホワイトボディを入手してエンジン等すべて乗せ換える。

③どこかの漫画のようにパイプフレームでボディを作り直す。

②と③はかなりの金額がかかる事が予想されますが、もし金額を無視するとしたらどれが1番剛性が出るのでしょうか?個人的にはパイプフレームに興味があるので色々調べてみたのですがパイプフレームについての情報がとても曖昧なモノが多く、メリットとデメリットがなかなかはっきり解りません。唯一「頑張れば車検も通る。」と言う事だけ(この情報もかなり曖昧でした。)が解ったのですがそれ以外はかなりあやふやな情報しかありませんでした。もし実際にパイプフレームで車を作った方、もしくはパイプフレームで車を作った方から直に話を聞いた事がある方がいらっしゃったら製作金額や剛性、耐久性等のお話を聞ければと思います。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
ボディ寸法を再度出し直して、隙間にフォーム材を注入し、スポット数を増して打ち直す事でかなり蘇りますよ。
Kimurin 2010/07/31(Sat)01:29:07 編集
無題
確かに時代がたつにつれて、車はそれなりに剛性が必要になりますよね。私はスポーツカーなどはロールゲージやバケットシートなどを付けてガンガン走りこむほうですがやはりオリジナルを大切にしたいなら②や③やスポット数を増やすなど色々あります。ちなみに最近の997GT2などにはオプションでロールバーがつけられるようですよ。
MODELS 2010/07/31(Sat)23:03:40 編集
フェラーリに乗ってみるのは?
はじめまして。パイプフレームに興味がおありでしたら、456/550/575/348/355/F40等のフェラーリに試乗されてみるのはいかがでしょう。パイプフレームがどういう印象になるか、参考になると思いますよ。
私見ですが、911のモノコックをパイプフレームにする以前にブッシュ関係とダンパーを新品にしてみることをお勧めします。
それと、ポルシェワークスはモノコックを切断せずに追加でロールバーを溶接していることが多いです。モノコックは全体で剛性を確保するので部分切断はレースカー以外では相当難しいです。
車検を取得するのであれば、陸運局に改造申請と強度検討書、実地では””歪みゲージ””を貼付けてストレスをかけて強度が計算のとおりに出ているか計測したりして改造車としての車検を受けます。場合によっては相当量の書類と格闘することになります。
紅い悪魔 URL 2010/08/01(Sun)06:09:12 編集
Kimurinさん
ボディの寸法を出し直しって出来るのですか?新車の状態からどれだけズレているのか知りたいですね!ボディリフレッシュみたいなのってどこかやってないですかね?
ぴんぽる URL 2010/08/01(Sun)22:17:22 編集
MODELSさん
オプションでロールバーの設定があるメーカーってあまりないでしょうね!私も昔はロールケージを入れていましたが、ボルトオンで強度に不安があったので外してしまいました。
ぴんぽる URL 2010/08/01(Sun)22:20:16 編集
紅い悪魔さん
そう言えばフェラーリはつい最近まではほとんどのモデルがパイプフレームでしたね!しかしフェラーリはちょっと運転をミスすると容赦無く事故すると言うウワサを聞くので、やはりパイプフレームマシンはコントロールが難しいのでしょうか?車検はかなり大変みたいですね!詳細はきちんと聞かなかったので知らなかったのですが。紅い悪魔さんから頂いた情報を読んでいるだけで頭が痛くなりそうです・・・
ぴんぽる URL 2010/08/01(Sun)22:30:43 編集
ミッドは神経質かな
運転の難しさとフレーム形式は関係ありません。要は設計者の思想とセッティング次第です。「ミスすると即事故云々」というのは都市伝説の類いですね。あえて言うなら「ミッドシップは全部ミスすればスピンする」と言えます。流れ出してからの速度が速いので修正が追いつかないのです。(これはフェラーリだからではなく、ミッドシップとはそういうものです。)
ですので、私が推薦するとすればFR-V12(550/575/456)です。
基本特性として「下手クソでもルマンで帰って来れる優しい特性」の持ち主です。
それが証拠にマラネロはルマンで優勝してます(基本フレームはそのまま使用+ロールゲージ追加)
ちゃんと峠でドリフトできるくらい柔軟性の高い操縦性を披露してくれます。(手前味噌ですが456GT乗ってます)
私の腕前でもすれ違いの出来ない狭い峠で930カレラの方と追いかけっこは朝飯前です。
ポルシェでもフェラーリでも(ポルシェは935までかな?)レーシングカーは以前は全てパイプフレームでしたから、「パイプフレーム=扱い難い」は有り得ない話です。

911の場合はモノコックのままレースに出て、ちゃんと優勝していますから、モノコックをきちんと整備する方が費用も少なく、効果も高いと思います。
ブッシュとダンパー類の総取り替えをお勧めします。
紅い悪魔 URL 2010/08/02(Mon)15:05:18 編集
紅い悪魔さん
なるほどですね。言われてみたら確かにそう言う考え方も有りますね。ちなみにモノコックの整備と言うのはどちらかのお店等でやってもらえるのでしょうか?前にホンダ・NSXで「ボディリフレッシュメニュー」と言うのを聞いた事があるのですがどう言う事をするのでしょう?もしモノコックボディの整備の仕方等ご存知でしたらぜひ教えて頂けたらと思います!
ぴんぽる URL 2010/08/03(Tue)23:52:09 編集
モノコック整備
モノコックの整備はフレーム修正機に乗せて基準点からの車体各部までの距離を整備書にある数値に合致するように引っ張って変形させる作業です。(普通、事故や強い衝撃を受けておらず、レースで使用していないのであればほとんど変位は無いと思います)

お店に関してはポルシェをやっているお店を私は知らないので調べてみてください。
ポルシェセンター経由で聞いてみるのも手だと思います(指定の板金屋さんがあるはずですから。そういうところはポルシェ指定の機材でポルシェ指定の各部数値を持って居るはずですし、当然、その数値に合わせられる機材を装備しているはずです)

あとはポルシェでレースをしているファクトリーですかね。レースカーは最初に数値を出しているはずですから(ロールバー溶接してからじゃ修正できませんし)
紅い悪魔 URL 2010/08/04(Wed)07:20:57 編集
紅い悪魔さん
なるほどですね!情報ありがとうございます。最近色々今後の事について考える事が多くなっているのでちょっと調べてみようと思います。たくさんの情報ありがとうございます!
ぴんぽる URL 2010/08/04(Wed)23:58:47 編集
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ぴんぽる
性別:
男性
職業:
色々です。
趣味:
車、バイク、楽しい事。
自己紹介:
1992年式のポルシェ・911ターボ(964)との毎日をご紹介します。詳しい維持費や仕様、バイク等の話題はホームページの方に掲載しておりますので合わせてご覧下さい。みんカラもやってますのでよかったらリンクからどうぞ!
フリーエリア
最新CM
[12/17 マサ]
[12/03 ぴんぽる]
[12/02 マサ]
[07/12 ぴんぽる]
[07/11 zip speed 好き]
[02/08 ぴんぽる]
[02/08 リカ]
[06/21 ぴんぽる]
[06/21 ぴんぽる]
[06/17 964]
[06/17 964]
[06/15 めろんぱん]
[05/09 ぴんぽる]
[05/09 @まゆみ]
[04/21 ぴんぽる]
[04/21 @まゆみ]
[06/23 ぴんぽる]
[06/21 ゲンポル]
[06/09 ぴんぽる]
[12/31 ぴんぽる]
[12/31 がんエクシージ]
[10/30 ぴんぽる]
[10/26 がんエクシージ]
[10/02 ぴんぽる]
[10/01 brilliant green]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
ぴんぽるブログ Produced by ぴんぽる      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]