忍者ブログ
ぴんぽるとの日々です。なるべく更新するようにしてますがたまに更新できない時もあります・・・
[1353]  [1352]  [1351]  [1350]  [1349]  [1348]  [1347]  [1346]  [1345]  [1344]  [1343
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



私はドアパンチやくだらないトラブルを回避するため、駐車場に停める時はなるべく他の車がいない場所に駐車します。大きなホームセンターや高速道路のパーキングエリア等は、誰でも建物に近い場所に停めたがるため、結構な距離があっても1番遠い場所を選びます。今まではこのルールを守っていれば、ほとんどのトラブルから回避出来ていたのですが、最近はこれに「電気自動車が近くにいない場所。」と言う新しいルールが加わりました。ご存知の方も多いと思いますが、電気自動車は発火するととんでもない勢いで燃えます。色々な動画サイトに電気自動車の発火の瞬間が載っていますが、「ミサイルでも直撃したのか!?」と思うレベルで燃える事も多々あるようです。当然ですがそれだけの勢いで燃えれば、周囲の車にも被害が及びます。一緒に燃えてしまったり、全焼まで行かなくても部分的に焼けてしまったりと、それなりの被害は受けるハズです。ここで問題なのは、「被害を受けて誰が責任を取ってくれるのか?」です。燃えた電気自動車のメーカーさんに責任があるのか、燃えた電気自動車のオーナーさんの責任になるのか?どのみち解決するにはとんでもない時間と手間が発生するハズです。そして問題なのは「燃えてしまった愛車を復活させるのはかなり難しい。」と言う現実です。例え外装がちょっと炎に炙られただけだとしても、間違いなく鉄のボディは熱によって変形したり強度が落ちたりと、ダメージはあるハズです。もちろん本当にちょっとであれば塗装のやり直し等で大丈夫な可能性もありますが、電気自動車の燃える勢いを見ると、そんな軽いダメージで済む事は皆無かと思われます。自分の愛車は自分で守らないといけないので、今後も注意して行こうと思います。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ぴんぽる
性別:
男性
職業:
色々です。
趣味:
車、バイク、楽しい事。
自己紹介:
1992年式のポルシェ・911ターボ(964)との毎日をご紹介します。詳しい維持費や仕様、バイク等の話題はホームページの方に掲載しておりますので合わせてご覧下さい。みんカラもやってますのでよかったらリンクからどうぞ!
フリーエリア
最新CM
[12/17 マサ]
[12/03 ぴんぽる]
[12/02 マサ]
[07/12 ぴんぽる]
[07/11 zip speed 好き]
[02/08 ぴんぽる]
[02/08 リカ]
[06/21 ぴんぽる]
[06/21 ぴんぽる]
[06/17 964]
[06/17 964]
[06/15 めろんぱん]
[05/09 ぴんぽる]
[05/09 @まゆみ]
[04/21 ぴんぽる]
[04/21 @まゆみ]
[06/23 ぴんぽる]
[06/21 ゲンポル]
[06/09 ぴんぽる]
[12/31 ぴんぽる]
[12/31 がんエクシージ]
[10/30 ぴんぽる]
[10/26 がんエクシージ]
[10/02 ぴんぽる]
[10/01 brilliant green]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
ぴんぽるブログ Produced by ぴんぽる      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]