忍者ブログ
ぴんぽるとの日々です。なるべく更新するようにしてますがたまに更新できない時もあります・・・
[687]  [686]  [685]  [684]  [683]  [682]  [681]  [680]  [679]  [678]  [677


車に対するの変化は人によって様々です。1週間で変わる方もいれば、10年変わらない方もいます。私はそこまで変わらない人間だと思っていましたが、良く考えてみるとちょっとの変化はあるみたいです。個人的に車は何でも好きですが、今回はシボレー・コルベットの好みの変化を見てみました。まずコルベットを初めて好きになったのは中学生くらいの時だったと思います。小学生くらいの時にナイトライダーが好きだったせいか、アメリカの車への憧れは結構ありました。そして最初に好きになったコルベットは、1978年のマイナーチェンジ後のC3です。C3はマイナーチェンジ前はアイアンバンパーで、マイナーチェンジ後は5マイルパンバーと呼ばれる樹脂製のモノに変更されました。私が最初に好きになったのは5マイルバンパーのモデルだったのです。ちなみに5マイルバンパーとは「時速5マイル(8km/h)以下でぶつかってもバンパーが衝撃を吸収し復元するバンパー。」と言う事のようです。C3は「コークボトルライン」と呼ばれる、その名の通りコーラのボトルを連想させるようなグラマラスで美しいボディラインが特徴でした。ダイナミックなボディラインと、ホワイトのタイヤレターの入った極太タイヤの組み合わせに感動した記憶があります。


高校を卒業すると、しばらくアメリカで生活する機会に恵まれました。アメリカで生産された車をアメリカで見ると、やはり日本で見るのとは違うイメージでした。もちろんコルベットもたくさん見たのですが、様々なコルベットとそのオーナーさんを見ているうちに、C3のマイナーチェンジ前のアイアンバンパーのモデルが好きになりました。C3はマイナーチェンジによってリアウインドウがワンピースタイプに変更されているのですが、マイナーチェンジ前のランボルギーニ・カウンタックのような垂直に切り立ったラインのリアウインドウと、アイアンバンパーのシンプルなデザインがとてもカッコ良く見えるようになったのです。


この後は日産・スカイラインGT-R(R34)を購入したり、その後はぴんぽるを手に入れるまで他の車を考えなかったりしていたと思うので、コルベットの事はそこまで頭に出て来ませんでした。そして、最近になって改めてコルベットの事を考えると今度はC2が気になります。C2のスプリットウインドウと呼ばれる独特なリアウインドウがとんでもなく魅力的に映るのです。フロント回りのデザインも、昔は「何か平坦過ぎるな・・・」等と思っていたのですが、最近は「これはこれでカッコイイな・・・」と思うようになって来ました。年齢や自身の回りの環境等によって好みは変化すると思いますが、今後はどのように変化するのかちょっと楽しみでもあります。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ぴんぽる
性別:
男性
職業:
色々です。
趣味:
車、バイク、楽しい事。
自己紹介:
1992年式のポルシェ・911ターボ(964)との毎日をご紹介します。詳しい維持費や仕様、バイク等の話題はホームページの方に掲載しておりますので合わせてご覧下さい。みんカラもやってますのでよかったらリンクからどうぞ!
フリーエリア
最新CM
[12/17 マサ]
[12/03 ぴんぽる]
[12/02 マサ]
[07/12 ぴんぽる]
[07/11 zip speed 好き]
[02/08 ぴんぽる]
[02/08 リカ]
[06/21 ぴんぽる]
[06/21 ぴんぽる]
[06/17 964]
[06/17 964]
[06/15 めろんぱん]
[05/09 ぴんぽる]
[05/09 @まゆみ]
[04/21 ぴんぽる]
[04/21 @まゆみ]
[06/23 ぴんぽる]
[06/21 ゲンポル]
[06/09 ぴんぽる]
[12/31 ぴんぽる]
[12/31 がんエクシージ]
[10/30 ぴんぽる]
[10/26 がんエクシージ]
[10/02 ぴんぽる]
[10/01 brilliant green]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
ぴんぽるブログ Produced by ぴんぽる      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]