ぴんぽるとの日々です。なるべく更新するようにしてますがたまに更新できない時もあります・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新車やオーバーホールによって新品のパーツを組み込んだ時に、慣らし運転の必要性が問われる時があります。「今のパーツは精度が高いので必要ない。」や「いくら精度が高くてもやはり慣らし運転をして馴染ませる必要がある。」と言うように両方の意見があります。どちらが正解と言うのはないですが、個人的にはやはりした方が良いと思います。特に輸入車やスポーツカーはやっておいた方が長く乗った時に慣らし運転の効果を感じる事が出来ると思います。ちなみに上記写真はメルセデスベンツ・S500Lの説明書です。トラブルがほとんどなくなった、1999年と言うそれなりに新しいモデルですが、それでもやはり「慣らし運転はした方が良いです。」と明記されています。最初のうちにきちんと各部を馴染ませると、走行距離が増えて行ってもトラブルが出にくいのだと思います。また、個人的には慣らし運転は機械を馴染ませると同時に自分と車も馴染ませる事だと思っています。新車だけでなく、エンジンをオーバーホール等で新品パーツを組み込んだ後は今までの状態とはやはり違います。エンジンはもちろんパワーもトルクも以前よりも上がっているでしょうし、フィーリングも変わって来ます。慣らし運転はそう言う今までにない状態になった愛車と自分との距離を縮めてくれると思います。新車をモデルチェンジごとに乗り換えるような方はともかく、1台の気に入った車を長く乗る方はやはり慣らし運転をされる方が多いです。自分が今後、愛車とどのように過ごしたいかを良く考えてから、慣らし運転をするかしないかを決めた方が良いと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ぴんぽる
HP:
性別:
男性
職業:
色々です。
趣味:
車、バイク、楽しい事。
自己紹介:
1992年式のポルシェ・911ターボ(964)との毎日をご紹介します。詳しい維持費や仕様、バイク等の話題はホームページの方に掲載しておりますので合わせてご覧下さい。みんカラもやってますのでよかったらリンクからどうぞ!
リンク
フリーエリア
最新記事
(07/24)
(02/08)
(01/28)
(01/17)
(01/05)
(11/12)
(10/09)
(09/24)
(09/13)
(08/29)
(08/17)
(08/08)
(08/01)
(07/17)
(07/09)
最古記事
(01/23)
(01/27)
(01/28)
(01/30)
(01/31)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
(02/11)
(02/15)
(02/16)
(02/18)
(02/20)
(02/21)
最新CM
[12/17 マサ]
[12/03 ぴんぽる]
[12/02 マサ]
[07/12 ぴんぽる]
[07/11 zip speed 好き]
[02/08 ぴんぽる]
[02/08 リカ]
[06/21 ぴんぽる]
[06/21 ぴんぽる]
[06/17 964]
[06/17 964]
[06/15 めろんぱん]
[05/09 ぴんぽる]
[05/09 @まゆみ]
[04/21 ぴんぽる]
[04/21 @まゆみ]
[06/23 ぴんぽる]
[06/21 ゲンポル]
[06/09 ぴんぽる]
[12/31 ぴんぽる]
[12/31 がんエクシージ]
[10/30 ぴんぽる]
[10/26 がんエクシージ]
[10/02 ぴんぽる]
[10/01 brilliant green]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析