ぴんぽるとの日々です。なるべく更新するようにしてますがたまに更新できない時もあります・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、ある車友達とドゥカティ・1199パニガーレ・Rを見ながらバイク談義をしていたのですが、ふいに「そう言えば何で型落ちの1199パニガーレ買ったの?そろそろ新型出るし、同じ金額でもっと新しいモデルも買えたんじゃない?」と聞かれました。確かに今回の1199パニガーレ・Rを購入した金額を出せば、1299・パニガーレやパニガーレ・V4も狙ました。しかし私が新型を買えるような金額で、わざわざ1199パニガーレ・Rを購入したのには色々と理由があるのです。まず、1番大きな理由は「1199パニガーレシリーズのフロントデザインが好き。」と言う事です。パニガーレ・V4になるとヘッドライト周辺のデザインが結構変わっていて、カウルの奥に見える丸目のライトが私の好みではありませんでした。1299シリーズはほぼ同じデザインなのでデザインは良かったのですが、やはり1299ccと言う排気量が微妙でした。個人的に「ドゥカティにおけるパニガーレシリーズはSBK(Superbike World Championship)で戦うために造られたハズなのに、1299ccじゃSBK出れないじゃん!?」と思ってしまうので、1299ccと言う排気量(SBKは2気筒エンジンだと排気量1200ccまででないと参戦出来ない。)は何か納得行かなかったのです。上記理由と、本当に程度の良い個体に拘って探した結果、今の愛車を購入する事になったのです。私はそこまでのライダーではないので、とんでもない馬力や素晴らしい電子制御等はまったく不要なため、完全に見た目だけで選んでいます。1199パニガーレ・Rが手元に来て4ヶ月以上が経過し、結構な頻度で乗っていますが、走行モードなんて変えた事もありませんし、普段は4000回転前後(機関維持でフル加速する時はレブリミットまで回します。)でのんびり楽しく乗っているだけです。バイクを選ぶ時に「こんなスゴいパワーのバイク乗れるかな?」や「こんな高性能なバイクは自分には使いこなせないんじゃないか?」等と悩む方もいるようですが、どんなに高性能なバイクでも、大型二輪免許を持っていれば普通に乗る事くらいは出来ますので、単純に「このバイクの見た目が好き。」と言う理由だけで選んでも良いと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ぴんぽる
HP:
性別:
男性
職業:
色々です。
趣味:
車、バイク、楽しい事。
自己紹介:
1992年式のポルシェ・911ターボ(964)との毎日をご紹介します。詳しい維持費や仕様、バイク等の話題はホームページの方に掲載しておりますので合わせてご覧下さい。みんカラもやってますのでよかったらリンクからどうぞ!
リンク
フリーエリア
最新記事
(07/24)
(02/08)
(01/28)
(01/17)
(01/05)
(11/12)
(10/09)
(09/24)
(09/13)
(08/29)
(08/17)
(08/08)
(08/01)
(07/17)
(07/09)
最古記事
(01/23)
(01/27)
(01/28)
(01/30)
(01/31)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
(02/11)
(02/15)
(02/16)
(02/18)
(02/20)
(02/21)
最新CM
[12/17 マサ]
[12/03 ぴんぽる]
[12/02 マサ]
[07/12 ぴんぽる]
[07/11 zip speed 好き]
[02/08 ぴんぽる]
[02/08 リカ]
[06/21 ぴんぽる]
[06/21 ぴんぽる]
[06/17 964]
[06/17 964]
[06/15 めろんぱん]
[05/09 ぴんぽる]
[05/09 @まゆみ]
[04/21 ぴんぽる]
[04/21 @まゆみ]
[06/23 ぴんぽる]
[06/21 ゲンポル]
[06/09 ぴんぽる]
[12/31 ぴんぽる]
[12/31 がんエクシージ]
[10/30 ぴんぽる]
[10/26 がんエクシージ]
[10/02 ぴんぽる]
[10/01 brilliant green]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析