忍者ブログ
ぴんぽるとの日々です。なるべく更新するようにしてますがたまに更新できない時もあります・・・
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今年も猛暑で、「まだ7月なのに!?」と驚くような気温を連日記録しています。ニュース等では「危険な暑さ。」や、「なるべく外出は控えろ。」等の警告文が多々見受けられる状態です。最高気温が35度くらいで収まっていた年は、真夏でも日中にぴんぽるに乗っていましたが、さすがにここ15年くらいは日中は乗らないようになりました。ぴんぽるの能力的には最高気温36~38度くらいまでならエアコンも快適な室温を保てるのですが、エアコン以外の部分の負担がスゴいため、よほどの事がないと乗らなくなります。エンジンや塗装へのダメージを考えると、とてもではありませんが乗る気になりませんし、乗っても「こんな暑さだとどんどんダメージ受けるな・・・」と考えながらでは楽しくないのです。期間的には7月に入ってから、9月が終わるまでくらいなのですが、この3ヶ月間は個人的に1年で1番憂鬱な期間です。早朝や夜と言った暗い時間帯と、雨天の昼間くらいしかぴんぽるに乗れないので非常にストレスが溜まります。暗い時間に走れば虫の死骸、雨天の昼間に走れば雨での汚れ、と言ったようにボディの汚れや塗装へのダメージが気になってすぐに洗車をしたくなってしまいます。洗車はさすがに明るいうちに行うのですが、夕方に日陰で行わなければいけないので、これまたピンポイントでの時間帯を狙わないといけません。機関維持のために定期的に乗らなければいけませんし、乗ったら乗ったで洗車するスケジュールを考えないといけません。ついでに言うとこの時期は夕方でも暑いので、ボディを拭いている時に自分の汗がボディに落ち、また洗い直しと言う作業を毎回最低1回は行う事になるのもストレスです。「そんな悪いとこばかりでもないのでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、私的にはこの時期は良い事はほぼ無いと思っています。強いて良い部分を言えば、「気温が高いのでオイル交換等の作業がやりやすい。」くらいですかね?早く10月になるか、突然冷夏になるかを祈っています・・・

PR


去年の年末に電熱グローブがダメになってしまったので、新しいグローブを探していましたが、やっと希望に合ったモノを購入出来ました。今回購入したのはコミネ・GK-804エレクトリックヒートグローブ-カシウスと言うモデルです。「手の平側と甲側両方が暖かくなるタイプで、出来たらプロテクター付き。」と言う、私の欲張りな希望をすべて満たしてくれる希少な電熱グローブです。お値段は新品で2万2000円(消費税込み)なのですが、これは本体だけの値段ですので、バッテリーや充電器を買わなければいけません。ちなみにバッテリー2個と充電器のセットでお値段1万450円(消費税込み)ですので、合計で3万2450円(消費税込み)となります。実際にはアマゾン等でもっとお安く買えるため、グローブとバッテリー、充電器をセットにして2万円前後で買えると思います。この金額を高いと感じるか安いと感じるかは人によって違うと思いますが、個人的には「各部のクオリティやフィッティングも段違いだし、1年間保証が付いている事も考えると値段が高いだけの価値はある!」と思いました。ちなみに今シーズンはかなりバイクに乗る事が多く、既に前のグローブを超える回数を使っていますが、今のところは何の問題も無いです。肝心な温かさなのですが、「とても温かいと言う程ではないが、クラッチやアクセル操作には問題ない程度には温まる。」と言う感じです。高速道路を何時間も連続して走ってはいないので、長距離ツーリング時の効果は不明ですが、個人的には満足な性能でした。使用回数が多くて既に内側が汚れつつあるので、洗濯方法をコミネのお問い合わせページで聞いてみたところ、「コネクターから絶対に水が入らないようにした状態にしたら、揉み洗いが出来ます。」との事でしたので、もう少し暖かくなったら洗ってみようと思います。



最近はグーグルマップが便利過ぎて、遠出する時はほぼ確実に使用するようになっています。ぴんぽるには車載のナビも搭載しているのですが、やはり常に最新データを使うグーグルマップの方が出番が多いです。もちろんグーグルマップにも、トンネルの中や高速道路の高架下等はGPSがきちんと作動せず、微妙にルートがズレたりしたりと言う欠点もありますが、それでも使ってしまうくらいに便利なのです。しかし、ぴんぽるは旧車なため、「どのようにスマートフォンを固定するか?」と言う微妙な課題が解決せず、ずっとモヤモヤしていました。今回やっと「とりあえずはベスト!」と言う方法が見付かったので、過去に試したスマートフォンホルダーとの違いも含めて紹介してみようと思います。ちなみに私はダッシュボード等の内装になるべくダメージを与えたくないので、ダッシュボードに穴を開けたり、吸盤等で固定する方法は最初から選びませんでした。


まず初期の固定方法です。この画像のブログは2010年12月17日に掲載しているので、実に14年近く昔になります。当時はアイフォン3とかだったのでサイズも小さく、重量も軽かったためエアコンルーバーに設置していました。ブレも少なかったのですが、やはり振動によるエアコンルーバーへのダメージが心配になり、すぐに使わなくなった記憶があります。


2013年にパイオニア・AVIC-ZH99HUDと言うナビを搭載したため、スマートフォンのナビはあまり使わなくなった(この時代はグーグルマップもそこまで精度が高くなかったような記憶があります。)のですが、2018年くらいからグーグルマップの精度が上がり、頻繁に使うようになったのでクリップタイプを使用していました。クリップタイプは挟める範囲ならどこにでも設置出来るし、気軽に脱着出来るので良かったのですが、ぴんぽるだと使える場所は画像のようなシフトノブ前の樹脂製小物入れくらいしかありませんでした。この時代くらいからスマートフォンは結構重くなっており、このクリップタイプも走行中の振動で角度が変わったりしました。角度が変わるとシフトチェンジの際に手に当たったりと、微妙に使い勝手が悪かったです。また、それなりに強い力で挟むので、樹脂製パーツへのダメージも考えて使わなくなりました。


つい最近まで使用していたのは、画像のような吸盤で固定するタイプです。この吸盤タイプは非常に強力で、フロントウインドウ等に貼り付けると、成人男性でも外すのに苦労するレベルで固定されます。アームが太い頑丈なホルダーであれば、運転中もブレたりしませんし、強度も問題ありません。ちなみに昔にアームが細いタイプを使ったら、スマートフォンの重さとぴんぽるの振動で数日でアームが折れたので、アームの太さは非常に重要だと思います。


こちらは理想に近かったのですが、ホルダーを外した時にウインドウに糊がベッタリと残るのと、視界を妨げずに設置するとなるとフロントウインドウ上部しか設置場所がないため、視認性が良くありませんでした。ちなみにこの画像は糊の状況を解りやすく説明するため、わざと中央付近に設置してから外して糊の後を撮影しています。普段は4枚目画像のような上部で使用していました。


そしてこちらが今回導入したタイプです。こちらはメーターを固定しているゴムリングに一緒に噛ませて固定するタイプです。964系だと右端の時計(ぴんぽるはブースト計になっています。)と、左端の燃料計、油量計のメーターに装着出来ます。メーカー的には右端のメーターに装着する用に作ったっぽいのですが、ぴんぽるは車載ナビのモニターに当たるので、左端に装着しました。964系のメーターは、ゴム部分を引っ張れば抜けるのですが、このゴムによる固定される力はかなり強く、重いスマートフォンを固定してもまったく問題ありません。また、どこも汚れたりダメージを与えたりしないので、私的に現状では最良だと思います。問題は「エンジンスタート時にキーがメチャクチャ回しにくい。」と「値段が高い!」と言う事くらいでしょうか?ちなみに今回のホルダーに付属するジョイントの先の部分は、充電機能が無かったためジョイントの先の部分は他のホルダーのモノを使っています。購入を検討される方はこちらからどうぞ。



ここ数年は夏が暑過ぎて、昼間にほぼぴんぽるに乗れない生活が続いていました。その反動なのか、寒い時期の昼間のぴんぽる出動率がスゴい事になっています。個人的に今の時期が1番好きなので、ちょっとした用事でもぴんぽるに乗ってしまい、普通の足車みたいになっています。履歴を調べてみると、昼間の稼働率が上がり始めた去年の11月から今年の1月までの距離は、セカンドカーのスバル・ヴィヴィオ・RX-Rよりも多く乗っていました。まぁ仕事等の関係で長距離乗らないといけない用事が多かったのもありますが、それでもこの類の車にしてはハイペースだと思われます。個人的に「塗装や機関に気を遣わずに昼間に乗れるのはこの時期だけ!今のうちに思いっ切り楽しんでおけ!」的な強迫観念?みたいなモノがあるので、ちょっとした事でも乗ってしまうのです。しかも「近いけどぴんぽるで行くか。」と思って乗ると、「こんな短時間でエンジン切ったら機関系に良くないし、もうちょっと乗るか。」となってしまい、結局かなりの時間を乗ったりしているのです。夏の夜のドライブも良いのですが、時間が合わないとなかなか長時間乗れませんし、やはり今の時期の寒い乾いた空気の中で乗るのとは楽しさが違います!今の時期は場所によっては融雪剤が撒かれているので、毎回乗った後は下回りの洗浄をしなければいけないと言う手間もありますが、その手間を考えても楽しさが勝るのです!難点は夜に帰って来て下回りを洗浄し、「下回り洗浄したらちょっとボディ濡れたからついでに洗車するか!」と言って洗車をしたら、拭き上げ時に水が凍ってしまって上手く拭けない事くらいでしょうか?早くも1月も半分が過ぎてしまっていますので、残り2ヶ月程度の昼間の走行を楽しもうと思います!



2022年12月に購入したバイク用の電熱グローブが壊れました。寒い時期は指先の感覚が無くなり、クラッチやアクセル、ブレーキの操作に支障が出て危険ですので安全性を考えて購入したのですが、1年でトップクラスに寒い時期に壊れてしまっては何の意味もありません。とりあえず安いモノを実験的に使ってみたかったので、6000円でグローブ本体と充電器、バッテリー2セットと言う海外製の商品を購入し、シーズンオフ中も適度に充電して保管していたのですが、1年後の2023年12月にはフル充電しても10分くらいで電池が無くなってしまう状態になってしまいました。フルセットで6000円と言う激安商品なので、「2シーズンくらい使えたら良いかな。」程度だったのですが、まさか1シーズンで使えなくなるとは思っていませんでした・・・使った感想としては、「きちんとしたモノであればぜひ使い続けたい。」と言う感じです。今回の激安商品ですらきちんと暖かくなり、指先の感覚は保たれていたので、寒さ対策としては非常に効果があります。ただ、今回の商品は手の甲側しか暖かくならないので、手の平側の指先は微妙に冷たいままでした。グリップヒーターを装備しているバイクであれば、このような商品で充分なのでしょうが、私の愛車のドゥカティ・1199パニガーレ・Rはグリップヒーターがありません。後付けで搭載する事も可能なのですが、1199パニガーレ・Rは発電量が必要最低限なため、グリップヒーターを装備してもそこまで暖かくならないのです。そのため、次に購入する電熱グローブは「手の平側と甲側両方が暖かくなるタイプで、出来たらプロテクター付き。」と言う条件で探してみようと思います。もしこの条件で無ければ、今持っているプロテクター付きグローブの中に使えるような、電熱インナーグローブを探してみようと思います。

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぴんぽる
性別:
男性
職業:
色々です。
趣味:
車、バイク、楽しい事。
自己紹介:
1992年式のポルシェ・911ターボ(964)との毎日をご紹介します。詳しい維持費や仕様、バイク等の話題はホームページの方に掲載しておりますので合わせてご覧下さい。みんカラもやってますのでよかったらリンクからどうぞ!
フリーエリア
最新CM
[12/17 マサ]
[12/03 ぴんぽる]
[12/02 マサ]
[07/12 ぴんぽる]
[07/11 zip speed 好き]
[02/08 ぴんぽる]
[02/08 リカ]
[06/21 ぴんぽる]
[06/21 ぴんぽる]
[06/17 964]
[06/17 964]
[06/15 めろんぱん]
[05/09 ぴんぽる]
[05/09 @まゆみ]
[04/21 ぴんぽる]
[04/21 @まゆみ]
[06/23 ぴんぽる]
[06/21 ゲンポル]
[06/09 ぴんぽる]
[12/31 ぴんぽる]
[12/31 がんエクシージ]
[10/30 ぴんぽる]
[10/26 がんエクシージ]
[10/02 ぴんぽる]
[10/01 brilliant green]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析
ぴんぽるブログ Produced by ぴんぽる      Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]