ぴんぽるとの日々です。なるべく更新するようにしてますがたまに更新できない時もあります・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数年のキャンプブームのせいで、キャンピングカーへの問い合わせが増えています。その中で1番多く聞かれるのが、「維持費って高いですか?」と「売る時って値落ちしますか?」の2点です。購入する車にもよりますが、維持費はキャンピングカーだからと言って特別高いワケではありません。もちろんとんでもなく色々な装備が搭載されていたり、輸入車がベースになっていればそれなりに維持費はかかりますが、程度の良い日本車ベースで、架装部分もちゃんと造られていればそこまで警戒する必要は無いと思います。しかしこのブームに便乗して、架装部分を適当に造っていたりする業者もいますので、購入する際はどのような造りになっているかきちんとご確認下さい。次に「売る時に値落ちしますか?」への回答ですが、これは当然「します。」と言う答えになります。どんな車でもそうですが、基本的にフェラーリやランボルギーニ等の特殊な車以外、車はすべて値落ちします。この質問をされる方が心配されているのは、「買ってみたものの、使う事が少なくて売る事になった時にどれくらいで売れるのか?」と言う事です。今はキャンピングカーがブームなのでそれなりの金額では売れると思いますが、マーケット的には小さいマーケットですので、業者へ買い取ってもらうとしたらそれなりの金額にしかなりません。もし少しでも「欲しいけどいらなくなる事があるかも?」と言う気持ちがあるのであれば、キャンピングカーとしても通常の車としても使える車を選ぶ事をオススメします。例えばマツダ・ボンゴ・RF-S・オートフリートップやホンダ・ステップワゴン・G・フィールドデッキ等は、ルーフトップを閉めてしまえば普通のミニバンとして使えますし、キャンプの際はルーフトップを開けば立派なキャンピングカーです。車のサイズも通常のモデルと大差ありませんし、普通の駐車場も使えます。色々と架装されたキャンピングカーは、どうしても高さや幅は通常モデルよりも大きくなり、一般的な使い方は難しい場面の多いので、「キャンピングカーを買ってももしかしたら売る事になるかも?」と思う方は、普段使いも出来るモデルを選ぶと安心だと思います。
PR
3ペダルマニュアルミッションのスポーツモデルが高過ぎるせいか、「不人気モデルをベースに自分好みに仕上げる。」と言う方法を選択される方が増えて来ています。モデルやカスタム内容にもよりますが、この方法ははまり過ぎると本来欲しかったモデルを超える金額がかかるので注意が必要です。結構前ですが、ある車友達から「ワイルドスピードのフォルクスワーゲン・ジェッタを造りたい。」と相談を受けた事があります。上記画像がそのモノなのですが、ノーマルから作成するとなるとホイールやボディデザイン、ウイング等の変更が必要でした。もちろん大径ホイールを入れる事になるので、車高調整やフェンダー加工も必要ですし、車内はロールケージやバケットシートを入れる事を前提に試算してみました。古い話なので詳細は記憶していませんが、確かそのお客さんが欲しがっているスポーツモデルが普通に買える金額になってしまいました。もちろんこれはケースバイケースなので、一概にすべてがオススメ出来ないと言うワケではありません。例えば、「セカンドカーに楽しいマニュアル車が欲しいんだけど、どれも高いから安いダイハツ・ミラバンをベースにカスタムする。」等と言う場合は、最終的にオーナーさんは満足される場合が多いです。買おうとしている車の金額と予定カスタム内容、その車が自分の中でどのポジションになるのか等を、きちんと吟味してから検討する事が大切だと思います。
かなり時間がかかりましたが、オールペイントに出していたスバル・ヴィヴィオ・RX-Rが帰って来ました!今回は全部の塗装を剥離してから同色で塗り直したのですが、古い車だけあってかなりの時間と手間がかかりました。古い車はボディの状態によって塗装の手間が変わります。過去の鈑金履歴やパテの使い方、サビの状態等、色々な条件をクリアして行かないとキレイな仕上がりにならないのです。現在はインターネットで色々なボディショップを探せますが、安いだけのショップで適当なオールペイントを行うと、ヒドい場合は数ヶ月で塗装が割れたり縮んだりして来ますのでご注意下さい。久しぶりに乗りましたが相変わらず軽くて楽しく、その上燃費も良くて維持費も安いと言う、ある意味最強の1台です。これからはカスタムパーツの取り付けやオーディオ交換、その他のメンテナンスを順次行う予定です。古い車なので色々手はかかりますが、やはり心から気に入っている1台ですので、頑張って維持して行こうと思います。
最近は減りましたが、たまにヤフオクや友達同士の売買のトラブルで入庫して来る車があります。今回は私のお客さんの同僚の方だったのですが、「イグニッションコイルがダメっぽい。」と言われて、友達から現状で購入されたそうです。車が届いてからイグニッションコイルを交換したけど、まったく症状が改善されないと言う事で、私のところにやって来ました。確かに年式的にもメーカー的にもイグニッションコイルを疑う車なのですが、点検の結果エンジンが1気筒死んでいる事が判明。修理するにもエンジン載せ替えか、エンジンオーバーホールのどちらかになるため、そのまま廃車にするそうです。売ってくれた友達が1気筒死んでいるのを知っていたのか知らなかったのかは定かではありませんが、「イグニッションコイルがダメっぽい。」と言う曖昧な状態(友達は「イグニッションコイルがダメっぽいけど、本当にイグニッションコイルが原因なのかは不明。」ときちんと言っていたそうです。)で購入してしまったのが、失敗の原因だと思います。確かにイグニッションコイルがダメになっている状態だと、ダメになっている気筒のプラグに火花がきちんと飛ばないため、1気筒死んでいるエンジンとほぼ同じ症状になります。しかし、上記画像のようにきちんとシリンダーの圧縮を計測してやれば、圧縮漏れを起こしているのかどうかは判断出来るのです。当然圧縮漏れを起こしているエンジンはイグニッションコイルが正常に作動していてもエンジンは動きません。似たような症状でも、原因によっては修理金額は何十倍にもなりますので、購入しようとしている車に現状で問題があるなら、メカニック等に同行してもらって確認する事をオススメします。
今年の秋くらいにごく一部からのみ名車扱いされている伝説の車、スバル・ドミンゴが復活するそうです!私も昔のスバルファンなので、このニュースを聞いた時はテンション上がりまくりだったのですが、詳細を聞いてがっかりしました。もちろん現在の自動車業界の現状を多少は理解していますので、「さすがに昔のまま出すのは無理だろうから、OEM供給されていたダイハツ・ハイゼットがベースかな?」くらいの覚悟はしていました。しかし現実は非情で、新しいドミンゴはダイハツ・ロッキー(上記画像)のOEMとの事です・・・
私の中のドミンゴは上記画像なのですが、いくら時代が変わったと言っても変わり過ぎではないでしょうか・・・と言うか、何でまったく関係無いのに「ドミンゴ」の車名を使いたいのかが不明です。昔のドミンゴは「軽自動車レベルの車体サイズで最大7人乗り、軽い車体とフルタイム4WDでとんでもない悪路走破性を持つ車。」と言う感じでしたが、新しいドミンゴはどれも当てはまらない気がします。そして個人的にはある意味最大の特徴だと思っている、「ドミンゴ」の意味がまったく活きていない気がします。「ドミンゴ」とはスペイン語で「日曜日」と言う意味らしいですが、「大勢でドミンゴに乗っているだけで日曜日のような楽しさを感じる事が出来る。」と言うコンセプトは無視されているのでしょうか?もちろん人によって違うのでしょうが、少なくとも私は新型ドミンゴに乗った時に、日曜日のような楽しさ(むしろ平日?)は感じないと思います・・・
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ぴんぽる
HP:
性別:
男性
職業:
色々です。
趣味:
車、バイク、楽しい事。
自己紹介:
1992年式のポルシェ・911ターボ(964)との毎日をご紹介します。詳しい維持費や仕様、バイク等の話題はホームページの方に掲載しておりますので合わせてご覧下さい。みんカラもやってますのでよかったらリンクからどうぞ!
リンク
フリーエリア
最新記事
(07/24)
(02/08)
(01/28)
(01/17)
(01/05)
(11/12)
(10/09)
(09/24)
(09/13)
(08/29)
(08/17)
(08/08)
(08/01)
(07/17)
(07/09)
最古記事
(01/23)
(01/27)
(01/28)
(01/30)
(01/31)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
(02/11)
(02/15)
(02/16)
(02/18)
(02/20)
(02/21)
最新CM
[12/17 マサ]
[12/03 ぴんぽる]
[12/02 マサ]
[07/12 ぴんぽる]
[07/11 zip speed 好き]
[02/08 ぴんぽる]
[02/08 リカ]
[06/21 ぴんぽる]
[06/21 ぴんぽる]
[06/17 964]
[06/17 964]
[06/15 めろんぱん]
[05/09 ぴんぽる]
[05/09 @まゆみ]
[04/21 ぴんぽる]
[04/21 @まゆみ]
[06/23 ぴんぽる]
[06/21 ゲンポル]
[06/09 ぴんぽる]
[12/31 ぴんぽる]
[12/31 がんエクシージ]
[10/30 ぴんぽる]
[10/26 がんエクシージ]
[10/02 ぴんぽる]
[10/01 brilliant green]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析