ぴんぽるとの日々です。なるべく更新するようにしてますがたまに更新できない時もあります・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自身でイジった事のある方ならご理解頂けやすいかもしれませんが、ポルシェ・911(964)シリーズのヘッドライトはある意味とても面倒なトラップが仕掛けられています。写真はヘッドライトを外した状態の下側の部分ですが、ネジはここだけで留まっているのです。上側はずらして入れるだけなのでネジ等は無いのです。しかも、このネジは妙な角度で固定されているので、脱着にはちょっとしたコツが必要です。外す時は良いのですが、固定する時にきちんと正しい角度で入れないと、車体側のナットが潰れてしまって固定出来なくなる可能性があるのです。しかも、この車体側のナットは車体の薄い鉄板に作られているので、直す場合はナットリベット等で新しいナットを作ってやらなければなりません。ナットリベット以外の方法となると、新しい鉄板にナットを作ってやって再溶接となりますので脱着の際は細心の注意を払う必要があります。固定する時は必ずヘッドライトを片手で押し気味に抑えて、手でゆっくりとネジを回して行きます。きちんと正しい角度で入っていれば、ヘッドライトのくぼみが邪魔になるまでは手でスルスルと回せます。ただし、ヘッドライトと車体の間のゴムの弾力が原因で、ヘッドライトが少し押され気味になっているとちょっと回している時に抵抗を感じます。この抵抗を無くすために、ヘッドライトをちょっと押し気味にしてやる必要があるのです。慣れるまでは多少面倒臭いですが、この手間を省いて適当にやってしまうと上記のようなさらに面倒な修理をする事になります。私も経験がありますが、車の修理等は手間を惜しむと結果的にはさらに手間とお金がかかる事が多いのです。乗り方等でもご説明しましたが、車の維持費をなるべくかけたくないなら、手間を惜しんではいけないと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ぴんぽる
HP:
性別:
男性
職業:
色々です。
趣味:
車、バイク、楽しい事。
自己紹介:
1992年式のポルシェ・911ターボ(964)との毎日をご紹介します。詳しい維持費や仕様、バイク等の話題はホームページの方に掲載しておりますので合わせてご覧下さい。みんカラもやってますのでよかったらリンクからどうぞ!
リンク
フリーエリア
最新記事
(07/24)
(02/08)
(01/28)
(01/17)
(01/05)
(11/12)
(10/09)
(09/24)
(09/13)
(08/29)
(08/17)
(08/08)
(08/01)
(07/17)
(07/09)
最古記事
(01/23)
(01/27)
(01/28)
(01/30)
(01/31)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
(02/11)
(02/15)
(02/16)
(02/18)
(02/20)
(02/21)
最新CM
[12/17 マサ]
[12/03 ぴんぽる]
[12/02 マサ]
[07/12 ぴんぽる]
[07/11 zip speed 好き]
[02/08 ぴんぽる]
[02/08 リカ]
[06/21 ぴんぽる]
[06/21 ぴんぽる]
[06/17 964]
[06/17 964]
[06/15 めろんぱん]
[05/09 ぴんぽる]
[05/09 @まゆみ]
[04/21 ぴんぽる]
[04/21 @まゆみ]
[06/23 ぴんぽる]
[06/21 ゲンポル]
[06/09 ぴんぽる]
[12/31 ぴんぽる]
[12/31 がんエクシージ]
[10/30 ぴんぽる]
[10/26 がんエクシージ]
[10/02 ぴんぽる]
[10/01 brilliant green]
アーカイブ
ブログ内検索
アクセス解析